第5弾!!【デスク周りのビフォーアフター】オーダーメイドの白いロールスクリーンでお部屋の雰囲気をグレードアップ【Yoolax 電動 調光ロールスクリーン】

目次

Before

今回はデスク周りのビフォーアフター第5弾です!!

 

前回の記事はこちら。

あわせて読みたい
第4弾!!【デスク周りのビフォーアフター】白いデスク環境の母艦、真っ白な FlexiSpot 昇降デスク!【Fle... Before 今回はデスク周りのビフォーアフター第4弾です!!   前回の記事はこちら。 https://sochablo.com/gadget-3/?preview_id=2707&preview_nonce=63f20aae65&am...

 

白いデスクに変えただけで不思議ですね、急に清潔感が出始めてきました。

 

とはいえ、まだまだおしゃれとは程遠い。

モノが少なすぎて見方によっては殺風景な感じもします。

私、ミニマリストじゃないんですけどね!!

 

もう少しデスクの上を着飾っていきたいところですが、今回はあえてのデスク外をいじっちゃいます!

 

デスク外もデスク回りの一部です!

 

お部屋全体のコーディネイトを考えて行くことは大切です。

 

今回変えていくのはこちら。

 

そうです、カーテンです。

 

こちらが今付けているカーテンですが、どうでしょう。

(なかなかのハイセンスっぷりが露呈されてしまいましたね。。)

 

せっかく白くておしゃれなデスク環境にしたいと思っているのに、こいつが結構な存在感!!

 

こいつに部屋の雰囲気が持っていかれてしまいますw

 

ただまぁカーテンとなるとレールやらなんらと取り外しも面倒だしちょっと腰が重かったですが、せっかくならとことんやっちゃいましょう!

 

 

After

いろいろネットで探し回り、こちらに決めました。

 

いやこれだと何かわからんですわな。

 

こちらです。

 

 

Yoolax 電動 調光ロールスクリーン!!

 

ロールスクリーン!

 

おしゃれなカーテンといえばそう、ロールスクリーンです!

 

 

先ほどの写真のように長い棒の段ボール箱が一本送られてきました。

Yoolax!

どこぞの企業様かは存じ上げておりませんが、丁寧に梱包されております。

 

はたして取り付けることができるのか。

 

もともと付いていたカーテンレールをネジ止めしてあった個所に、今回届いた部品、ネジ止めをサポートするボードアンカーって言うんですかね、そいつを石膏ボードにぶっさしてその上から部品をネジで固定。

 

しっかりといい感じに取り付けることができました!

 

それがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

Before/Afterで比較するとこんな感じ。

Before
After

 

またまたお部屋の印象が変わりましたね。

 

部屋全体が白くなり、前のような、カーテンに目がいっちゃう!!的な感じが抑えられた感じがします。

 

 

購入したアイテムのスペック

Yoolax 電動 調光ロールスクリーン

今回購入したのはこちら。

 

Yoolax 電動 調光ロールスクリーン。

 

私はいつもAmazonか楽天市場をよく利用するのですが、こいつはどうも楽天にはなさげ(Yahooショッピングにも)。

 

リンク先を見るとわかりますが、こいつ、オーダーメイドなんです。

 

「サイズ:」のところからざっくりと自分の好みの幅と丈を選択することで金額が決定し、後からさらに細かいサイズをAmaoznの機能を使いつつ販売店?の担当者に伝えてオーダーメイド!っていう仕組みになっています。

 

色や遮光率なんかもいくつか種類があるみたい。

 

色はホワイト、グレー、ベージュ、遮光率は60% or 85% って感じですかね。

 

選択するときはお間違えないように。

 

ちなみに私は、上で画像を張り付けているように「スリム型 遮光率85% ホワイト」を選びました。

光は遮ってほしいですから。

100%でもいんですよ?なんですけど、ロールスクリーンという構造上、多少光は漏れちゃうのは仕方ないんでしょうね。

 

UVカット ガラスフィルム

で、実は一緒に購入をオススメするものがあります。

 

まあこのロールスクリーンを買うなら、というわけではなく、大切なPCたちを置いているデスクがある部屋にはぜひ!って感じのやつです。

 

こちら。

 

ガラスフィルムです。

 

なぜか。

 

紫外線をカットするため!!

 

紫外線に当たっちゃうと日焼けするっていうじゃないですか。

 

せっかく白で揃えたのにいつのまにか黄ばんじゃいました…

 

ってなったら目も当てられないww

 

だがしかしたかし

こいつはなんと紫外線99%カット。

 

これで大切なデスク環境の日焼けダメージを抑えることができるはず!

 

果たしてどれだけ効果があるのかわかりませんが、ダメージ耐性は高いほうがいいですよね。

 

※これ実際に貼ってみましたが、けっこうめんどくさいのでそこだけはご注意を…

 少なくとも1人で貼り付けるのは厳しいと思います&部屋がちょっと水浸しにw

 ただまぁ大事なデバイスたちを守れると考えたら苦労してでも貼ってよかったなと。

 ま、効果はわからないんで気持ちの問題なんですけどねww

 

 

なぜこれを選んだか

まずは「白」であること。

 

これは絶対条件。

 

次に形状。

 

カーテンといえば横にシャーッするやつが一般的ですが、「おしゃれ」なのは上下に上げ下げロールスクリーンかなと。

 

ということで形状も決定。

 

だけどこのロールスクリーン、こいつがまたいろいろなタイプがあるんですよね。

 

素材が布的なものもあればアルミのタイプのものもあったり、スクロールが布一枚を巻き巻きするタイプだったり、はたまたシマウマの模様のように光を通す・通さないが交互になっていて前後で光の遮りを調整する(文字だと伝えるのに限界が…w)タイプだったり、今回私が選んだタイプのものだったりと。

 

だけどこれも迷いません。

 

私が選んだタイプ、立体生地タイプって言うんですかね。

これ一択でした。

 

このあたりはまぁ個人的な好みにもなるんでしょうけど、この立体生地タイプはおしゃれって感じがするんですよね。

 

ただそれだけです。

 

結論、

個人的におしゃれだと思ったタイプを選んだ、

以上!!

 

結局はオシャレさ。

機能は二の次。

それでいいんです。

 

とはいえこの立体生地タイプ。

 

別にほかのタイプと比べて劣っているなんてことはないですし、むしろ布一枚タイプに比べて光の調整がしやすいですからね。

 

スバラシイ!

 

あとは、メーカー選び。

 

ロールスクリーンを出しているメーカー。いろいろあります。

 

この立体生地のロールスクリーンって有名なメーカーとかになるとバカ高いんですよね。

 

ということで一番コスパがいいんじゃないか、と思ったこちらのYoolaxのものにしました。

 

で、で、実はですね、これ、電動なんですよ。

 

デフォルトで電動ってハイテク過ぎません?

 

紐、ないです。

 

デンドウオンリーです。

 

赤外線リモコン付きで、リモコンでピッとやってうぃぃぃーーんって上下します。

 

光の調整もできます。

 

赤外線、ということは。

 

いろいろ連携できるっぽいんですよね。

 

スマートリモコンが必要になりますけど、アレクサやOK Google!やSiriたちと。

 

これはもうバチッと嚙み合いました。これだ、と。

 

(とはいえまあまあな値段がしますし、変な悪かろう品をつかまされたらどうしよう的な感じで即ポチというよりは、ためらいポチでしたけどw)

 

 

使ってみた感想

Good ポイント

さて、取り付けてからもうすぐ3か月が経過するところです。

 

使ってみた感想を書きたいと思います。

 

結論、

 

最高!完璧!気持ちいい!!

 

でました最高評価w

 

見た目、機能、コスパ、いいです。

 

まず見た目ですが、白の具合がいい感じですね。

 

ヘッドボックスと呼ばれる、上の収納する部分は金属なのですが、結構しっかりとした感じで見た目もおしゃれ。

 

横シャー カーテンよりも、

布一枚ロールスクリーンよりも、

圧倒的におしゃれです。(※個人の感想です)

 

 

で、機能ですが、

 

電動ということで付属の赤外線リモコンを使って上げ下げできちゃいます。

 

普通は立って近くに行って紐で上げ下げしますが、こいつは座りながらにして上下・調光することができる。

 

充電も最初に1度行ってから少なくとも2か月は充電していませんが、動きます。

 

電動のポテンシャル、高いです。

 

 

あとはコスパ、やっぱりこの立体生地タイプ、ロールスクリーンの他のタイプよりも構造が複雑なんでしょうか?高いんですよね。

 

名の知れたメーカーのもの(電動のもの)を買おうとするとおそらく2,3倍の値段がするんじゃないかと。あくまでも推測ですが。

 

そんな中、こいつは手の届くお値段でお買い求めできます。

 

ここまでいいことずくめでお伝えしてきましたが、逆にダメなところはないのか?

 

 

あります。

 

ダメというよりはどちからというと気になった点を2点あげます。

 

Bad ポイント①

まず1点目。

 

若干チープ。

 

いや 最高!完璧!気持ちいい! じゃなかったんかいっ!!

と思われるかもしれません。

 

先にお伝えしておくと、前提に「値段見合いで」という条件が付いての最高!完璧!気持ちいい!です。

もっと高いお金を出せる人にとってはそうはならないと思いますのでご容赦ください。

 

まず、取り付け終わった後、一番最初に気になったのは、見た目の安っぽさでした。

なんかちょっと安っぽいなと。

 

実は私の家には、別のメーカーである Hunter Douglas(高級メーカー…) の立体生地のロールスクリーンを取り付けている窓があります。

 

普段それを見慣れていたせいか、何か違和感を感じたわけです。

 

生地自体の安っぽさもありつつ、何がそう思わせるんだろうと考えていると、どうやら生地の1つ1つの長さなのでは?という結論にいたりました。

以下の絵でいう 6cm だとか 4cm だとかの長さですが、これがどうも Hunter Douglas のやつと比べて長いっぽい。

長い = 作りが粗い という印象を受けるのではなかろうかと、そう思いました。

 

とはいえあくまでも他の高級メーカーと比べてという話なので、まあちょっと気になるよね程度です。

 

もっというと、今ではこちらの方も見慣れたのか、初見の時よりも気にならなくなっています。

 

それよりも、立体生地ロールスクリーンのおしゃれさが上をいっているような、そんな感じですね。

 

 

Bad ポイント②

で、気になった点の2点目。

 

リモコンの効きが悪い。

 

いやそれは致命的ww

 

だって電動オンリーなわけですから、リモコンの効きが悪いのは致命的でしょとw

 

どう効きが悪いのか、しばらく待機している後の1発名のリモコンの効きが悪い。

 

ボタンを1回押しても反応せず、2回、3回、5回くらい押してようやく反応することが多々あります。

 

1度ロールスクリーンが反応してくれれば、その後はすぐに1回で上下言うことを聞いてくれるのですが、しばらく待機するとまた同じ事象が起きます。

 

ただまぁ最初の一発目はリモコンをカチカチ連打すればそのうち反応してくれる、ということに慣れたので、中華製ワロチwくらいでまぁなんとかなっていますww

 

それとこれに関してはたまたま私のところに来た個体が不調なんだと思いますが…

 

先に書いていたように、スマートリモコンと連携できるので、それと連携したときに同じ事象が発生するのなら使い物にならなそうなのでそのときはメーカーに問い合わせを入れようと思っています。

 

(実はもうスマートリモコン購入してるのですが、まだ開封できていません。そのうち連携を試してみて、またブログやYouTubeにアップしたいと思います!)

 

 

 

あともう1点、ロールスクリーンを完全に下ろしていも、光が若干入ってきます。

木漏れ日のように光が漏れて入ってきます。

まあ透過率85%ですから。

 

なので、例えばその部屋にベッドもあって寝ています、という方で、さらに朝方や日中帯に睡眠を取るような昼夜逆転みたいな方ですと、完全に光がシャットアウトできないのでストレスになるかもしれませんね。

 

 

【まとめ】おすすめする人、おすすめしない人

今回購入したアイテムはこちらでした。

 

 

 

最後に、おすすめする人、しない人、です!!

 

おすすめする人
・おしゃれなカーテンを探している
・コスパ重視
・電動で上下するのっていいなぁと思っている
・すでにスマートリモコンを使って家電を操作している・今後使ってみたいと思っている

 

おすすめしない人
・立体生地のロールスクリーンは欲しいが、買うなら高品質のものがいい。値段は気にしない。
・カーテンを閉めたときは100%光を遮ってくれて、真っ暗になってくれないと嫌
・賃貸なので壁にボードアンカーを付けられない

 

 

 

YouTubeに動画アップしました

本記事の内容をYouTubeの動画にしました。

ロールスクリーンの上下するときの音なども聞くことができます。(結構大きいww)

ぜひ、こちらもご覧ください!

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

 

 

#beforeafter #デスクツアー #白いデスク環境 #お前らのPCデスク周り晒していけ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次